ヒト

少女漫画みたいな嫉妬って本当にある?

こんにちは♪ソエコです。

今回の調査テーマは【嫉妬】についてです!
なんと、5,565人の方からの回答をいただくことができました!

少女漫画などを読んでいると頻繁に出てくる女性同士の嫉妬。
現実社会では、一体どのような嫉妬エピソードがあるのでしょうか?

嫉妬に対する、女性たちの本音をごらんください♪

恋人以外で、友達や知り合いに嫉妬をしたことはありますか?

ソエコ
ソエコ
特に10代は80%が「ある」と回答してましたが、平均すると、76%の人が嫉妬したことがあると回答していました。
ハナ先輩
ハナ先輩
ウチも、若い頃の方がしょっちゅう嫉妬しよった気がするわぁ。

その相手はどのような関係ですか?

誰に対して嫉妬をするかを聞いたところ、「友人」という回答が多い結果となりました。
また10代に関しては「親友」も多いようでした。

ソエコ
ソエコ
ふむふむ。
親しい関係の人にほど嫉妬の感情を抱くみたいですね。

何に対して嫉妬をしますか?

10代〜40代に関しては、交友関係や容姿・スタイルに嫉妬をしてしまう方が多くいましたが、50代以降になると交友関係の嫉妬はかなり低くなるようです。
50代以降の方は、「先輩や上司、先生からの評判」「ライバルとしての能力」といった部分の割合が高くなる結果となりました。

全世代共通して高い数値を得たのは「容姿やスタイル」に対する嫉妬でした。

嫉妬をするときの感情はどれに近いですか?

嫉妬の感情で一番多かったのは「羨ましい」という感情でした。
「容姿やスタイル」に関する嫉妬が多かったので、張り合うというよりかは羨む気持ちが大きいのかもしれませんね。

ソエコ
ソエコ
私は学生時代は「ライバル」に嫉妬することが多かったので、負けたくない!っていう気持ちが一番大きかったかも。
ハナ先輩
ハナ先輩
ウチはやっぱり、ベッピンさん見たら羨ましいなぁて思うわぁ。

嫉妬がきっかけで相手に何か嫌なことをしてしまうことはありますか?

嫉妬をすることはあるけど、実際に相手に対して何か嫌なことをしてしまう人はそこまでいないことが判明しました!

では実際にしたことがある人はどのようなことをしたのでしょうか?

どんなことをしてしまいましたか?

自分が1番の親友だと思ってるんですが、それでも他の子達と自分と接する時より仲良さげにしてるのを見ると、なんだか自分が尽くしてたのってなんなんだろうって気分になって、キツくあたったり冷たくしたりしてしまいました。

親友に嫉妬をしました。
その子に新しい友達ができました。
親友とは1度クラスが別となり次の年に同じクラスになれました。
でもそのクラスには親友の新しい友達がいてせっかくずっといられると思ったのに親友は新しい友達の方へ行ってしまい…もちろん私の所にも来てくれてはいたのですが…取られたくない!私のものだ…!という嫉妬の心が出てしまい親友に新しい友達とはもう話さないでと何度も言ってしまった事ですね。

何かをしたと言うより、逆に何もしませんでした。
いつもはSNS上でいいねをしたり、実際に会った時に楽しく話すのですが、いいねをしなかったり、会話もしなかったり…

その子を呼ばないで遊ぶ

自分が優位に立った(と自分で思った)時、あからさまな態度で自慢のように見せつけてしまったことがあります…大人げなかったと反省しています。

相手が困っている時、自分が助けてあげられる環境にいたのに、それに応じなかった。

情報をあげない。
本来伝えるべき情報は伝えるけれど、プラスアルファの親切はしない。

好意を寄せていた男性が、その子を好きなこと知っていて、はぐらかして2人が接近する機会を潰してしまいました。。

ソエコ
ソエコ
親友に自分以外の人と仲良くして欲しくないって気持ち、ちょっと分かります。
自分にとって一番の親友に対しては、相手にとって自分も一番であってほしいなって思うこともありますよー。
ハナ先輩
ハナ先輩
「むしろ何もしない」っていうのもなんかちょっと分かるかもなぁ。。

その人のことについて、本心はどう思っていましたか?

嫌がらせをされると「嫌われているのかな」と感じてしまいますが、
嫉妬している側の本音は相手のことを「本当は好きだった」と思っていることが多いようです!

年齢が上にいくにつれて、元から好きではなかった相手に嫉妬する割合も増えていますが、それでも50%以上は「好きだった」という回答に。

ハナ先輩
ハナ先輩
興味無かったらそもそも眼中に入らんもんなぁ。アウトオブ眼中や。
ソエコ
ソエコ
それに、私なら嫌いな相手には関わることすらしたくないですもん…。

 

逆に、「〇〇さんから、嫉妬されてるかも…」って感じたことはある?

嫉妬を感じたことがある人と、ない人は半々くらいという結果になりました。

ソエコ
ソエコ
実際に嫌なことをされたりしない限りは気づかないことが多いですもんね。
ハナ先輩は嫉妬されてると感じたことはありますか?
ハナ先輩
ハナ先輩
そりゃぁもうウチは若い頃はモテてモテてしゃーなかったからなぁ〜。
嫉妬の嵐やったがな。
ソエコ
ソエコ
・・・ほんとですか?

なぜ、そう感じましたか?
また、実際にされて嫌だったことがあれば教えてください。

仕事のアドバイスを貰えない。
デザインを見られて、先に提出された。
悪口や悪い噂を流された
する事なす事全てけなす
絶対に褒めようとせず、逆に悪く言う癖に真似ばかりする

人の不幸を心配している振りをして楽しんでいる事を知った

相手は会社の同期で、同じ職場ですごく仲良しだった年上の女性
その女性が転勤になったのだけど、去り際にわたしの上司や先輩たちにわたしの恋愛をバラして去っていった
(当時の職場は恋愛禁止だったので、その後すぐに呼出、職場異動になった)

最近では仕事で、年数も経ってないのに社長に気に入って貰っている事が気に入らない年数が無駄に経ってるオツボネに、「あんたみたいな人が何で気に入られてるか分からない!」って直接言われた。

ソエコ
ソエコ
私もかなり前、バイトしてた先の社長に可愛がってもらってたら、オツボネさんに「チッ!!」って何回も舌打ちされたことがありますよ…。
他の人に「なんであいつが可愛がられるんだ」と陰口を言っていたことも聞きました…。
普段普通に話していた職場同僚なんですが…
ある日、娘の入学した学校を聞かれその人の娘さんの学校よりも学力高いところだと自分で調べたらしく、知ったとたん次の日から無視されました。
周囲の人たちから私の家の事を、あることないこと言いふらしてるよと聞かされましたが、そういう人っているんだな💧と呆れました。
明らかにマウントを取るような発言があって、「この人は自分の方が上って誇示したいんだなぁ」と分かったから。
その後、知り合いから、こういうこと言ってたよ〜などと聞いたりして、やっぱり嫉妬されてたんだなぁと事実確認できたから。
ソエコ
ソエコ
人はどうしてマウントを取りたがる生き物なのだろう…。
ハナ先輩
ハナ先輩
あることないこと言いふらされたりするのは許せへんなぁ。

その相手とは今どんな関係ですか?

10代に関しては「親友になれた」「友達のまま」という回答が他の世代より多かったです。
30代以降になると絶縁状態という回答も増えてきますが、思っていたよりも関係が薄くなったという回答は少なく、全体的にみると、現状維持が多いようですね。

\親友になれたと回答した方に聞きました/
嫌なことをされてもなぜ仲良くなれたのですか?

独身の頃は、お互いに距離を置いたりという時期はありました。
まだ関係が続いているのはお互いに結婚して今幸せだからなのかな、と思っています。
ソエコ
ソエコ
お互いに、心にゆとりを持てたことがよかったのかもしれないですね。
好きだから。
私には無い魅力がある。
話をしていて面白いし笑いのツボが同じ。
一度距離をおいた後、お互い適度な距離で関係を持てるようになった
絶縁状態まで行った喧嘩をしても、結局はお互いがお互いを必要としていたから今では飲みに行ったり深い話をできる仲になった
親友と言っても相手の全てが好きなわけではないし、今だって嫉妬してしまう部分はある。
けど、上手く説明出来ないが、お互いがお互いの嫉妬してた所や好きた部分苦手な部分を言い合ったら打ち解けた

自分にとっては嫌だったこともその人の良いところが倍以上にあったし、その人と居て安心できる人だから。

3年間仲悪かったけど、向こうから「ごめんね。」と謝られて「こっちもごめんね。」とお互いに謝りあったから

ソエコ
ソエコ
嫉妬をして、距離を置いたりしたとしても、ちゃんと話し合って分かり合える相手がいるって素敵ですね。

嫉妬をしたり、されたりした時の解決法や対処法は?

嫉妬する事しか感じたことはないけれど、とにかくすごいね!と褒めるようにしています。
心の中では人は人、自分は自分。と何回も言っています(笑)
対象の相手に嫉妬の気持ちが起きるのはなぜか、そして自分はどうしたいのかを見つめてみる。
ああなりたいという気持ちは自分を磨くエネルギーになるので、どうしたらいいか色々試してみる。
大切な人以外なら相手にしない。
大切な人なら傷ついたことを話してどうしてそんな事をするのか聞く。
解決できるかどうかはわからないけど、解決できなかった時は自分の心を大切にする。
自分が相手を失いたくないと思うならそのまま付き合いしていく。
いらないと思ったら切る。
隣の芝生は青く見えるのことわざの様に、人の幸せや良い所は、目に付きやすいもの…
ですが、多かれ少なかれ、誰にでも人には言えない悩みや不幸を抱えているものかと思いますので、その人の良い部分だけ見て、嫉妬するのは良くないと思います。人の幸せを心から喜べる人になれる様に、自分も幸せになる!頑張るのみです。
嫉妬をしてしまった時は、自分が未熟者だと思うようにしています。
嫉妬された時は、相手の素晴らしさを伝える。
伝わらなければ距離をおく

されたときはむしろ自分の方が優位ということなので「ふっ、小物め!」と内心思うだけで、我慢できる。

嫉妬自体は「向上心」という側面もあると思っているので一概に悪ではないと思っています
そして嫉妬を抱く、ということは相手と自分は届かない場所にいる訳では無い、と自分は思っているということ なので自分の嫉妬は、自分がその嫉妬してる方面に頑張る気持ちがあるということと前向きに捉えることができるようになるといいなと思います
された時は、相手を変えることはなかなか難しいと思ってるので、嫉妬してもらえて光栄だなと大きく受け止めれるといいなと思います
実際は難しいことかもしれませんが、今のわたしは友人の嫉妬を感じた時は「ああ、ライバルと認識してもらえてるんだな」と少し嬉しい気持ちも感じています
ただ、そのことで実際に相手から何かしらの言動をされ嫌な気持ちになる、という状況になってしまった場合は、相手とそのことに対して一度腹を割って話してみる、それが出来ない場合は今はその相手と少し距離を置くようにした方がお互いしんどくないのかなと思います。
ソエコ
ソエコ
嫉妬するということは、そこに対して向上心があるって考え方はしたことなかったですね。
でも、その向上心をダメな方向に向けずに、自分を高めるようにできるなら、嫉妬することも悪くないのかもしれませんね。
ハナ先輩
ハナ先輩
嫌なことされたらしんどいけど、嫉妬されること自体は、自分に嫉妬されるだけの魅力があるってことなんかもしれへんなぁ。

 

今回のテーマ「嫉妬」はいかがでしたでしょうか?

人生の中で、嫉妬をしたり・されたりすることはあると思います。
みなさんからの回答を読んでいく中で、嫉妬の内容にもよりますが、「全ての嫉妬が悪ではないのでは?」ということに気づくことができました。

もちろん、相手に対して嫌な態度を取ることは良くないですが、嫉妬の感情を自分を高めるための良い方向に向けることが出来ればいいですよね。

調査期間:2020年1月14日(火)~2020年1月19日(日)
調査方法:アンケート
調査対象:全世代の女性5,565名(小学生〜社会人・主婦・その他)

ココロラボ研究所2020.01