こんにちは。
ココロラボ女性生活研究所のソエコです。
ココロラボ女性研究所では、女性にとっての「ヒト」「モノ」「コト」についてを研究しています。
調査したことは、もしかするとあなたの悩み・疑問解決への手助けになるかもしれません。
ぜひ読んでみてくださいね。
私、ソエコはふと思いました。
なぜ女性はメイクしていないと失礼になるの?
男性はメイクをしないのに…。
メイクをしていなかったら怒られたり、ひかれたりするだなんて、不公平…。
学生の頃はメイクをしたら怒られて、社会人になった途端にメイクをしないと怒られる…。
髪型も整えて、メイクもして…って、そりゃあ毎朝準備に男性よりも時間もかかりますよね。
それに私自身、メイクをすることがあまり得意じゃないのでメイクしないとダメ!って言われると少々困るのです…。
一体、世の女性たちはノーメイクについてどう思っているのでしょう。
なんと今回は「ポケコロ」で10〜60代の女性、14,690人にご協力をいただき、調査をしました。
ご協力いただきありがとうございました!
私、アンケート調査を初めてやってみたので、無駄な質問も多かったですね…。ごめんなさい。
次からは質問内容をもっと絞ってやっていきたいと思っています。
さて、納得のいく答えは導けるのでしょうか。
Q.どこからどこまでがノーメイク?

82%の人が、何もしない=ノーメイクであると回答しています。
その他の回答のほとんどは日焼け止めまではノーメイクでした。
日焼け止めはほぼ透明ですから、確かにノーメイクと言えましょう。
A.答え…

眉毛を描いたらNOノーメイク。
※これはソエコの画力が悪いだけであり、決してノーメイクの人をバカにしているわけではありません。
一応私も眉毛だけは書いているので、ノーメイクじゃないということですね。ホッ
Q.メイクをする理由は?

「自分のため」と回答した人が多い中、このような自由回答が見られました。
【家族のため】
・子供に「綺麗なお母さんがいい」と言われるから
【肌荒れ】
・シミ、ニキビなどを隠すため
・肌荒れが酷いため。肌荒れさえなければノーメイク。
【世間体】
・メイクをしていないと、みっともないだとか、レベルの低い人間だとか思われるため。
・人の目のため
・世間に溶け込むため
・しているのが普通、という世間の強迫観念を感じて。
・指摘をされるのを防ぐため
【リアル体験】
・以前公共の場で、特に銀行や役所ではノーメイクだと対応が全く違っていたので良い印象を得るにはフルメイクの方が馬鹿にされませんでした。
【規則】
・職場では化粧禁止の為できないのでプライベートでしかできない
・派遣会社のマナー講座で、ビジネスシーンではすっぴんはマナー違反の時代です、と言われました、15年前の話です。
化粧禁止って、どんな職場なのか気になる…(羨ましい)
A.もっとも説得力のあったベストアンサーは…

ゲームで言う「装備」
※これはソエコの画力が悪いだけであり、決してノーメイクの人をバカにしているわけではありません。
Q.ノーメイクあるあるを教えて!
結論から述べると、一番多かったのは
ノーメイクの時に限って知り合いに会うでした。
もう大半の回答がこれでした。
その他にあった回答は…
・ノーメイクの時マスク付けがち
・次の日調子がいい
・ギャルの子たちがノーメイクだと基本可愛い
・美肌の人はノーメイクでも気にならない
A.この質問に対するベストアンサーは…

ナンパ師に声をかけられる確率が低くなる
※むしろメイクをすれば、ナンパ師に声かけられるだけマシ。
Q.ノーメイクの人を見るとどう思う?

ほとんどの人が「気にならない」と回答しています。
ノーメイクであることを、自分自身は気にしてしまうけど、他人のことはあまり気にしていないようですね。
…ということは
自分が思っているほど、他人は気にしていない。
ということです。
むしろ、不愉快と感じている人よりも、「羨ましい」と感じている人の方が多いという結果に。
(ただ、先ほどの「メイクをする理由」の回答で、自分の肌に自身がないからメイクで隠す・皮膚が弱くてメイクができないという回答も多かったので、おそらく、肌が綺麗で健康な人=ノーメイクでいられる ということ前提での回答だとは思いますが…。)
最後に…フリー回答の一部をご紹介します!
自分自身の意識の問題であり、周りを気にする必要はないと思う。
普段とは違うイメージにしたい時、自分の顔に対するコンプレックスがあるパーツをカバーし、自分に自信が持てるようになれる最強のアイテム‼︎
会社のビジネスマナー本には、メイクは常識と記載されています。
しかし、アトピー性皮膚炎がある私には、毎日の化粧は皮膚に負担がかかりすぎて出来ません。
但し、本社での会議や結婚式のお呼ばれなど、TPOに合わせて必要な時だけフルメイクを行います。
私の場合はメイクをしたい時はあるが彼氏にはノーメイクでいて欲しいと言われます。
理由を聞いてみたところ高校の時から付き合ってるためメイクをされると違和感があるらしいです。
またノーメイクの方が見慣れているし元々の顔立ちもはっきりしてるのでメイクでケバくなっても困ると言われました。
あと私個人の感想としてメイクをしたからってメイクが濃かったら周りからの反応も良くないと思うので必ずしもメイクをする必要はないと思います。
ノーメイクでも悪うことはないと思います。アレルギーとかで化粧品がダメな人も中にはいると思うし、何より飾らないありのままの自分を出せることは素敵なことだと思います!
あと、私の職場はほとんど男の人なのですがノーメイクの方が清楚感があっていいと好評です!私が童顔でメイクが似合わないからかもしれないですが、ノーメイクではダメということは全然ないと思います!!意外とノーメイクの方も多いと思いますよ!自信持ってください!
素肌に自信がある若い時期、目鼻立ちもはっきりしてる方、わざわざメイクしなくても自分に自信があるかたはノーメイクでもいいと思います。ただ社会人になりいろいろな人と接する機会がある環境の方はある程度メイクした方が相手にもいい印象があると思うし、家、つまりOFFタイムONタイムとのメリハリをつけたり、ノーメイクでは社会人として接する相手を軽んじてるでは…なんて印象にもなりかねるんじゃないかと思います。例えば自分が年を取って 90代のおばあちゃんになったとします…その年代でも病院に行く時は少しでもメイクしていたら素敵なおしゃれなおばあちゃんだと思うんですけどね(*^-^)
ほとんどの方が「ノーメイクはダメじゃない!」というような内容の回答をされていました。
その理由は「個人の自由」「肌が弱い方もいるから」と、相手にメイクを強制することは求めない、それぞれの事情を理解している優しい回答が多かったです。
もちろん、メイクをしたほうが良いというご意見もありましたが、メイクをしないと非常識!というようなニュアンスではなく、「特に職場では、メイクをしたほうが相手に好印象を持ってもらえる」という内容でした。
メイクは自分のために。
したい人も、そうじゃない人も、ありのままの自分で大丈夫。
(私は眉毛だけ描いて生きていきます!)



ココロラボ女性研究所調べ 2019/10