みなさんこんにちは。ソエコです♪
今回のテーマは「血液型と性格の関係性」です。
科学的根拠はないと言われている血液型と性格の関係性についてですが、果たして本当に関係性はないのでしょうか?
今回の調査では4,466人の方にご参加いただきました!
それぞれの血液型によって、回答に差は出たのでしょうか?
ぜひご覧ください♪
※この調査は血液型による性格を決め付けるものではありません。
よく話にあがりがちな血液型と性格に関するテーマについて皆さんの認識を再検証するものです。
もくじ
- 血液型は何ですか?
- 血液型と性格に関係性はあると思いますか?
- 「これだから◯型は〜〜」と言われたことはありますか?
- 何かやってみたいことを思いついたら、どうしますか?
- 得意な科目はどれですか?
- お部屋はきちんと整頓しないと気持ち悪い?
- 1人行動が多い?それとも団体行動が多い?
- じゃがりこの味はどの味が好き?
- 蚊に刺されやすいと思いますか?
- ストレスはどのくらい感じていますか?
- これまで好きになった人(恋愛)の数はどのくらい?
- 歴代の恋人や好きな人の血液型は何型が多い?
- 誰かと話していて「この人はきっと◯型だろうなぁ」と思ったり、予想したりすることはありますか?
- 自分と同じ血液型の人と知り合うとき、どう思いますか?
- 一番仲が良い友達の血液型は何型ですか?
- あなたなりの【これこそが◯型あるあるだと思う!】を教えてください♪
血液型は何ですか?

今回のアンケート調査では…
A型 33%
B型 22%
O型 28%
AB型 11%
という割合で各血液型の型から回答をいただきました!
血液型と性格に関係性はあると思いますか?

そもそも、今回の調査テーマでもある「血液型と性格は関係があるのか」という点については70%の人が関係性があると回答していました!
「これだから◯型は〜〜」と言われたことはありますか?

この質問に関してはB型が70%を超える結果となりました。
何かやってみたいことを思いついたら、どうしますか?

何か思いついた時にどのように行動をしがちなのかを聞いたところ…
A型さんは、何をするにも下調べをしてから行動をする
B型さんは、後のことは深く考えずに思いついたらすぐに行動をする
という傾向がありそうなことが分かりました。
AB型さんは、下調べをして行動する人が多くいましたが、他の血液型に比べて、行動にうつさない傾向が強めでした。
O型さんは、下調べして行動する人と、思いついたらすぐに行動する人が半々という結果に。
得意な科目はどれですか?

このアンケートに回答してくださった方は、血液型関係なく全体的に「美術や音楽などの芸術科目」が得意なようでした。
しかし、その中でもAB型さんが他の血液型よりも芸術科目が得意という結果に。
ほとんど差はありませんでしたが、それぞれ科目別でランキングにしてみました!
国語や英語などの語学 A型
1位 A型
2位 O型
3位 B型
4位 AB型
数学や物理などの理系科目 B型
1位 B型
2位 A・O・AB型
スポーツ科目 B型・O型
1位 B・O型
2位 A型
3位 AB型
裁縫や料理などの家庭科 AB型
1位 AB型
2位 A・B・O型
美術や音楽などの芸術科目 AB型
1位 AB型
2位 A・O型
3位 B型
プログラミングなどのIT科目 B型・AB型
1位 B・AB型
2位 A・O型
以前、とある番組で「プロ野球通算本塁打ベスト10にはB型とO型しかいない」って言ってたのを思い出しました!
ベン・ゴッシ先生もB型でしたよね!みんなB型ですね!!
お部屋はきちんと整頓しないと気持ち悪い?

A型さんは几帳面な方が多いとよく言われがちなので、実際のところどうなのかを調査してみました!
すると、確かに「見えるところも見えていないところも全部きちんと整頓していないと嫌」という人は、A型さんが一番多いという結果になりました
・・・が
意外と「ある程度片付いていたらOK」という人がほとんどでした!
1人行動が多い?それとも団体行動が多い?

1人行動が多いか、団体行動が多いかという質問に対しては血液型による差があまり出ることなく、60〜70%弱の方が「どちらかというと1人行動の方が多い」という結果となりました。
じゃがりこの味はどの味が好き?
「じゃがりこ」の好みについては、血液型による差はほぼありませんでした!
全体でのランキング結果はこのようになりました。

蚊に刺されやすいと思いますか?

これは性格ではないですが、「蚊に刺されやすいか」という質問では、O型の圧勝となりました。
O型さんが蚊に刺されやすいという噂は、本当なのかもしれませんね…!!

ストレスはどのくらい感じていますか?

ストレスをどのくらい感じているかという質問に関しては、血液型による差はありませんでした。
よく「A型さんはストレスを感じやすい」と言われがちですが、どの血液型もおよそ半数の人が毎日何かしらのストレスを感じているという結果となりました。
血液型による、ストレスの感じ方に違いはほとんどないんですね。
これまで好きになった人(恋愛)の数はどのくらい?

血液型によって、恋愛の数は変わるのかを調査してみたところ、血液型による恋愛の数はほとんど差がないことが分かりました。
血液型とは関係ありませんが、好きになった人の数は全体的に2〜5人の方が多いみたいですね!
歴代の恋人や好きな人の血液型は何型が多い?

また、歴代の恋人の血液型に差が出るのかも聞いてみました!
そもそも好きな人の血液型は分からないという方が多かったです。
そして、血液型によって好きになる人の血液型にもあまり差がありませんでした。
単純に、血液型別の人口数と比例している感じもしますね。
誰かと話していて「この人はきっと◯型だろうなぁ」と思ったり、予想したりすることはありますか?

コミュニケーションをとる相手に対して血液型を予想したりするかどうかについて、血液型別で差が出ることはありませんでしたが、60%〜70%弱の方が相手の血液型を意識していることが分かりました!!
自分と同じ血液型の人と知り合うとき、どう思いますか?

同じ血液型の人と知り合った時、AB型の人は仲間意識が生まれがちという結果がでました。
一番仲が良い友達の血液型は何型ですか?

先ほどの【好きな人(恋愛)】の血液型においては、不明という回答が4割ほどでしたが、【仲良しの友達】となると、不明という回答も2割程度に減りました。
A型はA型、B型はB型、O型はO型、AB型はAB型…という風に、同じ血液型同士で仲良くなる傾向が見られました!!
先ほどの質問でも、AB型同士は仲間意識が芽生えやすい傾向にあったので、仲良い友達もAB型が多いのかもしれませんね!
あなたから見て、その友達はどんな性格ですか?

アンケート結果から見る血液型に、差は出るのでしょうか?
カリスマ性のあるリーダー気質は…A型・AB型
1位 A型・AB型
2位 B型
3位 O型
社交的で面倒見が良いのは…O型
1位 O型
2位 A型
3位 B型
4位 AB型
みんなを楽しませるエンターテイナーは…B型
1位 B型
2位 O型
3位 AB型
4位 A型
独創力のある芸術家は…AB型
1位 AB型
2位 B型
3位 O型
4位 A型
慎重でまじめな勤勉家は…A型
1位 A型
2位 AB型
3位 B型
4位 O型
あなたなりの【これこそが◯型あるあるだと思う!】を教えてください♪
みなさんから、血液型あるあるを聞いてみました♪
もちろん、ただのあるあるネタなので、根拠もないし決めつけているわけではないので、ご注意くださいね!
A型あるある
A型は全てにおいて几帳面なわけでなく、 変なところにおいて几帳面なので、部屋が汚いなんかはざらにある。 それをみて、A型なのにと言われることもざらにある。
A型っぽい人とA型っぽくない人と分かれるから、私は全然A型っぽくないからAを更に分けてもらいたいです。
本当にA型なの?って言われるのが面倒臭いし、わりとガサツで面倒臭がり屋で適当でストレスを感じないA型もいます。
自分のまわりが常にキレイじゃないと集中できない
整理整頓をしてそうだけどじつは部屋が汚いのがA型だと思う
1度やり始めたら気が済むまでやっちゃう
だから、私にとってはA型だから几帳面っていうイメージはなくなっちゃったかもしれません…。笑
B型あるある
一度、本当ぉーーに! 何らかの理由で その人のことが嫌いになったら、その人の存在自体ありえないくらいに嫌いになるのは B型あるある。
B型に対する偏見が面倒なので、血液型談義が始まると、おとなしくなる人はB型の可能性が高い。
変って言われると嬉しい!他人と同じはつまらない!個性を出していきたい!これこそB型あるあるだと思う!
B型は意外に細かい、仕事でも書類の整理や机がきれいだったりする
O型あるある
O型は大雑把と言われるが、こだわりが強い。 自分がこだわるものには割としっかり取り組む。
やる時は終わりを知らない。 やらない時は尻に根っこでも生えたのかと思う
寝たらすぐ忘れるのはO型あるある
これをやるって決めたらとことんやり抜いているイメージがあります。
私はかなり自分に甘いので、尊敬します。
AB型あるある
昨日と今日で考えてることが違うのは、AB型あるあるだと思います。
友達と親しくなるにつれて口が悪くなっていったりめっちゃおしゃべりになる!
AB型って言った瞬間なんか【すごいやつ】みたいに思われる
AB型の人は変わってるとか、ミステリアスとか、何を考えているかわからない、と言われることが多く、私含めそれについては共感するところが多々ある。
AB型の周りにはABが集まる
AB型は二重人格だと思われてるけど気分屋ですぐ心変わりするだけ
そもそも人口が少ないということもあるのかもしれませんが、一度仲良くなってみたいです!
今回の血液型と性格の関係性についてのレポートはいかがでしたか?
もちろん、A型はこう、B型はこう…と、血液型で性格を判断するために調査したわけではありません。
でも昔から血液型はトークの話題作りの一つとなったり、書籍も出たりしていますよね。
大人になるにつれて、血液型に対する興味は薄れてきましたが、私自身もB型で「ぽいなぁ」と感じることだってあります。
人はそれぞれ性格が違うので、必ずしも血液型によるものではなくても、共通点が見つかって盛り上がったり、共感したり。
血液型と性格に関係性はなさそうですが、「O型は蚊に刺されやすい」のように、蚊にとっての血の美味しさには違いがあるのかもしれませんね。
調査期間:2020年1月28日(火)~2020年2月2日(日)
調査方法:アンケート
調査対象:全世代の女性4,466名(小学生〜社会人・主婦・その他)
ココロラボ研究所2020.02