こんにちは!
ココロラボ女性研究所のソエコです。
今回は、【誰にも言えない趣味】について、アンケート調査を行いました。
誰にも言えない趣味というテーマなのに、なんと約4,500名のたくさんの方から回答をいただきました♫
ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございます!
「実は誰にも言えない趣味ってみんなひとつはある?」というタイトルに対する答えは出せたのでしょうか!
それでは、早速結果レポートをご覧ください!
Q.誰にも言えない趣味はありますか?

7割以上の方が、誰にも言えない趣味を持っていることが分かりました。
10人に7人は誰にも言えない趣味を持っている!
結果同じことを言いますが、世の中の人たちに目を向けてみると、1万人いたら7,000人以上は誰にも言えない趣味を持っているということ。
誰にも言えない趣味を持っている人は実は周りにたくさんいるってことですね!
※ちなみに…ソエコのアイコン画像は、【後ろ姿】です。
Q.その趣味は何ですか?
誰にも言えない趣味を思い切って聞いてみたところ、意外にも回答をくれた方がたくさんいらっしゃいました!
せっかくみなさんが答えてくれたので、私もこれまで誰にも言ってこなかった趣味をここで発表したいと思います!
① 実はこっそり動画配信しています!
(完全にプライベートなのでお教えすることはできませんが…)
② サスペンスホラー小説・映画・漫画をネットで見ています。
(実物を集めるとバレるので…結構ガッツリと気が狂ってる感じのものが好きなんですよね…。)
③2chまとめをひたすら見ています
(2chに書き込みしている人たちの文章やコメントが面白すぎて気づけば開いて見てしまってます)
です!!
…って私の趣味なんてどうでも良いですね!
みなさんからの回答は、誰にも言えないだけあって、本当に多種多様でした!
その中でも比較的多かった回答をランキング形式にしてみましたのでご覧ください♫
誰にも言えない趣味ランキング!
【学生編】
2位👑:BL
3位🏅:アニメ
4位🎖:ゲームやアプリ
【社会人&主婦編】
2位👑:ゲームやアプリ
3位🏅:BL
4位🎖:アニメ
学生と社会人や主婦で、結構変わるのかと思っていましたが、上位の趣味は、順位は違えど、ほぼ共通していました!
ただ、大人になるにつれて、ゲームやアプリと回答する方が増えました。
その中でも、“課金しているゲームやアプリは人に言えない”という回答が多かったので、全てのゲームが当てはまるわけではなさそうです。
また、特に中学生と高校生の中では「妄想・小説を書く」という趣味が多く、3位に次いで4位にランクインしました。
その他にも興味深い趣味がありましたのでご紹介します!
【行動編】
鏡の前で踊っている🕺
踊ったり全力で歌ったりしているそうです。
シャワーヘッドをマイクにして歌うこともありますよね。
(あれ、ないですかね?)
鼻の角栓をパックで抜く🐽
鼻の角栓を抜く趣味!
一回やり始めるとクセになっちゃいそうですね…!
子供達👶が寝たあと💤夜中にこっそりチキン🍗とかおやつ🍡を食べること
お子さんにはきっと夜におやつはダメ!早く寝なさい!って言ってるのかも・・・♫
子ども達が寝た後っていうところがポイントかもしれませんね。
私は逆に子供の時にお母さんだけ夜におやつ食べててずるいって思ってました!
エレベーターの空気を思いっきり吸い込む😲
私はエレベーターの匂い(エレベーターによる)がなんだかすごく好きで、スゥーーーって全力で空気吸ってます。
一緒にいる人には「何してるの?」って謎がられてましたが、私だけじゃなかったんですね…!笑
好きな人や彼氏💓とのLINEを読み返すこと
なんて平和で幸せな趣味なのでしょうか…!!
猫🐱のお腹に 顔をうずめて、フガフガする事。素肌のお腹で猫をもふもふする事。
ちなみにこれは主婦の方に多かった回答です。
肉球の匂い嗅ぐのが好きという人も…!
【モノ編】
鉄道🚃が好き
文房具✏️が好き
私も某キャラクターが大好きで、実家にはコレクションしていたぬいぐるみやグッズが大量にあります…。
ポケコロ🌎
【唯一無二編】
ライオン🦁と仲良くなれる事
授業中に指毛🖐を抜くこと
A.トップアンサーは…
誰にも言えない趣味だから、言えない。
…そりゃそうだ。
※そんな中回答してくださった方々、ありがとうございました!
Q.人に言えない理由は?

一番多かったのは「恥ずかしい」という回答。
その次が「自分だけの世界に浸りたい」でした。
その他の回答として多かったのは
「ひかれそう」「自分のキャラじゃない」「笑われそう」でした。
ただ、自分の世界観をみんなに表現することは、『どう思われるかな?否定されないかな?』なんてことも気になるし、少し恥ずかしいですよね。
子どもの頃は「みんなに話を合わせないと仲間外れにされそうでコワイ…。」
大人になったら「もう大人なのにこんなこと考えてていいのかな…。」
なんて思いながら周りに合わせた会話をしてしまったり…。
それでもみんな、自分の世界観や好きなものを大事にしたくて、自分だけの世界で浸っていたいんじゃないかなって思いました。
Q.その趣味を続ける理由は?
1位👑:好きだから・楽しいから
2位🥈:ストレス解消・癒し
3位🥉:やめられない
4位 :自己満足・自己肯定
5位 :将来のため(いつか認められたい)
聞くまでもなく、「好きだったり、楽しいからやっている」という回答が大半でした。
また、将来なりたい職業があって、それのために努力されている方も多かったです。
今は秘密だけど、上手くなったらみんなに見せたい!夢を叶えたい!
という回答には、私も昔必死に頑張っていたモノがあるので、とても心が熱くなりました。
(実際に私もその頑張っていたもので夢を叶えることができました!
なので、今将来のために頑張っている人たちにも夢を叶えてもらいたいです!)
Q.その趣味をわかってくれる人がいたら話せる?

学生は、小学生から大学生まで「わかってくれる相手がいれば話せる」と回答した方が70%以上いましたが、社会人と主婦になると、それでも話したくないと回答した方が若干増えました。
人に言えない理由は?の回答でも、大人になればなるほど「自分だけの世界に浸りたい」と感じる方が増えていたので、この結果も納得ですね!
Q.オープンに出来る場所はある?

その理由は次の質問にも現れていました!
Q.その場所はどこ?
【学生&社会人】
1位👑:SNS・ネット上
2位🥈:同じ趣味の人が集まるところ
(コミケ・アニメイト・ライブ会場など)
3位🥉:家族や親友
【主婦】
1位👑:SNS・ネット上
2位🥈:家族
3位🥉:同じ趣味の人が集まるところ
(コミケ・アニメイト・ライブ会場など)
ただ、2位になると【学生&社会人】は“同じ趣味の人が集まる場所”となりましたが、主婦に関しては“家族”という結果に。
ちなみに、人に言えない理由は?の回答で「自分だけの世界に浸りたい」と回答していたのはダントツで主婦層が多かったんですよ♪
主婦になったら自分のために自由に使えるお金や時間はちーとは少なくなるんやから。
“誰にも言えない趣味”なんやから家族にだってなかなか言えへんがな。
先輩はベテラン主婦から職場復帰したからどっちの気持ちもわかりそうですね!
ハナ先輩
ココロラボ研究所研究員
大阪出身のベテラン研究員。
子育てのため専業主婦をしていたが最近職場復帰した。
好きなもの:おにぎりせんべい
特徴:少し口が悪い。
Q.反対に、周りに言える趣味はありますか?

8割の方が周りに言える趣味はあると回答していましたが、趣味がないと回答している方は2割ほどいました。
2%の方は趣味なんていらないと回答していますが、残りの方に関しては、趣味がいらないとは感じていないようです。
もしくは、すでに持っている“誰にも言えない趣味”だけで十分なのかもしれませんね!
周りに言える趣味ランキング!
1位:絵を描く✏️
2位:ゲーム🎮
3位:漫画やアニメ📕
4位:音楽鑑賞♬
5位:読書📖
その他に多かったのは
歌、楽器演奏(ピアノやギター、トランペット、エレクトーンなど)、手芸、お菓子作り、料理、ハンドメイド、ダンス(日舞やバレエなど)でした!
確かにこれらの趣味は友達からもよく聞いたことがあります♪
Q.今後やってみたい趣味は?
実際にできるかどうかは置いといて、今後やってみたい趣味を聞いてみました!
大人になるにつれ、旅行が上位にランクイン!
特に主婦の方は「ジム」を趣味にしたいという方が多かったです。
【小〜中学生】
1位:楽器演奏🎹
2位:イラストや漫画を描く🖌
3位:コスプレ👗
【高校生】
1位:楽器演奏🎹
2位:スポーツ🏸
3位:料理・お菓子作り🍳
【大学生】
1位:旅行(海外・国内・ひとり旅など)✈️
2位:楽器演奏🎹
3位:料理・お菓子作り🍳
【社会人・主婦】
1位:旅行(海外・国内・ひとり旅など)✈️
2位:ジム・スポーツ🏋️♂️
(スキューバーダイビングやスカイダイビングなども)
3位:料理・お菓子作り🍳
うちなんか家事の合間にお菓子つまみ食いしてたら太ってしもてなぁ。
なんとかせなあかんからジム通いたかったわぁ。
エアロビっちゅーん?あんなんやりたかったんよ。
主婦のみなさんがその理由っていうことじゃないと思いますよ…!笑
私は、大人になってから友達がなかなかできないから、そういう意味でもジムとかスポーツとかやりたいなって思います。
その他にも素敵な“やってみたい趣味”をご紹介します!
老後にカフェの経営(儲けを目的とせず、趣味としてやりたい)
メイクや美容
今やっている趣味を深めたい・極めたい
茶道や華道などの日本文化
早朝のランニングやウォーキング
その中でも意外と多かったアンサーは…

空を飛びたい
でもいつか技術が進歩して空を自由に飛べる日がきたら、趣味にできるかもしれませんね♪
※これはソエコの画力が悪いだけであり、空を飛んでいる人をディスっているわけではありません。
Q.今までに人から聞いて面白かったり感心したり記憶に残っている趣味は?
たくさんの回答をいただきましたが、特に素敵だなと感じた趣味をいくつかご紹介します♪
昔のガラス瓶とかガラス細工を土から掘って……
ビーチコーミングと似たような感じだけど、昔の物が綺麗に残ってたりするからロマンがある!
資格をとる
曾祖母が編み物が趣味でよくお人形の服や帽子を作って人形に着せて飾っていたので子供心に素敵だなと思った
珍味を集める人がいたから凄いし面白いなって思った
色んな世界を見てみたいと趣味で海外行きまくってた友人が、今ではそれを仕事にしてること
年子の姉が、もう何年もボーリングを続けてて「遊びじゃない」と言うのでマジで凄いと思います。
ある友達がマラソンが趣味で、大会に出るようになったらマラソン仲間が増えたって聞いて凄いと思った。
職場の先輩が幼い頃得意だったピアノを改めて57歳から教室に通い始めた事。
何歳になってもやりたいと思う気持ちがあれば何でも出来る。
旦那さんがソロキャンプにハマってます。
といっても、まだ1回しか行ってませんが。
最初聞いた時は、1人でキャンプなんて寂しいやつ~と思いましたが、なんでも自分の力でやり、自分の時間を大切に過ごせて面白そうですよ。
私の年代の人は一人カラオケなんてできないですね。
お若い方は練習がてら行くようですが〜💦
75歳の男性が、目元の皮膚が垂れ下がり目が見えづらい為、毎朝1時間かけて目元を美顔ローラしている話を聞き、初めは笑ってしまったが、よくよく考えると自分のために毎日の日課とし続けていることは凄いことだと思う。
それも75歳の男性がです!
趣味と言っていいのかわからないけど、高校生の時に好きだった人が『天空の城ラピュタ』のセリフを一言一句全て覚えていた。
どんだけ観たんだろうって思って記憶に残ってる。
雑踏に紛れるのが趣味だと友人が言っていました。
休日になんの予定もなく人が多いところに紛れて歩くと、色々な人がいて、頑張って生きてるのは自分だけじゃないと思えて心が落ち着くそうです。
リカちゃん人形など子供のころのおもちゃなどを大切に集めている人がいてイイなと思いました
同じ作品を何度も鑑賞していたり、お好きな物事のためにどんなに遠い場所へでも向かう、といった行動のガッツをお持ちの方々について見聞きすると、都度「すごいなぁ。かっこいいなぁ」と羨んでしまいます。
本当に、すごいひと達です。
今回は「誰にも言えない趣味」をテーマに調査を行いましたが、いかがでしたでしょうか。
今、『ポケコロ』では、「#こっちがホント」PRキャンペーンを実施しています。
みんなに見せる顔も、誰にも見せていない顔も、どっちも本当の自分だよねというコンセプトで、普段は社会に求められる像に合わせて頑張りながら、時には好きなことに内緒で溺れているような女性たちを応援しようというものです。
それに合わせてアンケートでは誰にも言えない趣味を調査させていただきました!
そもそも趣味とは、「仕事としてではなく、個人が楽しみにしているコト」
「趣味はない・いらない」と回答されている方もいましたが、確かに趣味がある時とない時とがありますよね。
私もその時の環境によって、いつでも趣味があったり欲しいわけではなかったです。
今回の調査では、みなさんの誰にも言えない趣味を見ていて、私自身が今まで誰にも理解してもらえなかった楽しみをズバリ回答してくれている方がいました。
そんな人が他にもいるんだっていう事実が確認できただけで、私の言えないその趣味がさらに愛おしくなりました♪
また今後、「趣味が欲しい・やりたい!」と思っている方にとって、少しでも何かを始めるための参考になったら嬉しいです!
“誰にも言えん”て言うてんねんから聞くもんやない!
“自分だけの世界”と向き合える時間。
Q.誰にも言えない趣味はありますか?

Q.人に言えない理由は?
Q.その趣味をわかってくれる人がいたら話せる?

Q.オープンに出来る場所はある?
Q.逆に、人に言える趣味はある?
ココロラボ女性研究所調べ 2019/10